お問い合わせ
ニュース ニュース

トピックス

ツイッターのアイコン Facebookのアイコン

2024/05/31
きもの
結婚式のお呼ばれ振袖マナー|着物を着用する際の注意点

公開日

2023.11.22

更新日

2024.05.31

結婚式のお呼ばれ振袖マナー

「振袖」と聞くと、成人式を思い浮かべる人が多いと思いますが、成人式だけでなく結婚式にお呼ばれした際にもふさわしい装いですが、振袖を着用できる人にはいくつかの条件があります。
また、振袖にもいくつかの種類があり、結婚式にお呼ばれした際にふさわしい物とそうでない物があります。
この記事では、結婚式に振袖で参列できる人の特徴や、振袖の選び方について解説していきます。

法人のお客様向けクリーニングに関するご依頼・お問い合わせはこちら→
個人のお客様向け宅配クリーニングのキレイナはこちら→

結婚式に振袖で参列できる人の特徴

黒留袖の女性の後ろを歩く振袖の女性の後ろ姿

結婚式に参列する際にふさわしい着物は、新郎新婦との間柄や年齢、配偶者の有無などによって変わります。
では、「振袖」を着て結婚式に参列できる人にはどのような特徴があるのでしょうか。

“未婚”の姉妹、従姉妹、同僚、友人

振袖は未婚女性の第一礼装であり、未婚女性にとって最も格式の高い装いとなります。
そのため、着用できるのは未婚の女性に限られており、既婚の女性は着用を避けるのが無難です。

また、未婚であっても新郎新婦の伯母や叔母としての立場で参列する際は、色留袖(いろとめそで)を着用するのが一般的です。

留袖選びのマナー|結婚式で着用する留袖の種類と選び方

着用できる年齢の目安

振袖は未婚女性の第一礼装ですので、未婚であれば原則年齢は問われません。

しかし、振袖は成人式で着用されることの多い着物なので、十代~二十代に合わせたデザインが主流です。
そのため、一般的に振袖を着用するのは三十歳未満の方が良いと考えられることもあります。

三十歳以降の方で振袖を着用したい場合は、色や柄が落ち着いている物を選び、帯もお太鼓などシンプルに結ぶのがおすすめです。

振袖以外の結婚式にふさわしい着物

では、既婚の女性や三十歳以上の女性など、振袖を着ない方が着物で結婚式に参列する場合は、どのような着物を着用するのが良いのでしょうか。

新郎新婦の伯母や叔母、姉妹などの近い親族や、仲人夫人や主賓などの立場の人には「留袖(とめそで)」がおすすめです。
既婚の場合は黒留袖(くろとめそで)、未婚の場合は色留袖(いろとめそで)を選ぶと良いですね。
結婚式に留袖で参列する際のマナーに関しては、下記の記事を参考にしてくださいね。

新郎新婦の従姉妹や同僚、友人は「訪問着(ほうもんぎ)」がおすすめです。
訪問着は年齢や未婚既婚に関わらずどなたでも着用することができます。
結婚式に訪問着で参列する際のマナーに関しては、下記の記事を参考にしてくださいね。

 

結婚式にふさわしい振袖の選び方

着用する人だけでなく、振袖自体や小物にも結婚式にふさわしいものとそうでないものがあります。中でも特に気をつけるべき「袖の長さ」「色」「小物」の三つに分けて紹介していきます。

袖の長さによって名前と格式が変わる

振袖は、袖の長さによって三種類に分けられ、袖の長さが長いほど格式が高いとされています。

大振袖は、袖の長さが百四~百二十センチ前後の振袖を差し、振袖の中で最も格式が高いです。花嫁衣裳として着用される場合が多く、結婚式に参列する場合は花嫁より格を下げる必要があるため、避けた方が良いでしょう。
中振袖は、袖の長さが百センチ前後の振袖を差し、結婚式に参列する際におすすめです。また、成人式で着用される振袖もこの長さが一般的です。
小振袖は、袖の長さが八十五センチ前後の振袖を差し、袴と合わせて着用されることが多いです。

結婚式で避けるべき振袖の色

「結婚式に参列する際の装いは、白を避けるべき」というマナーを聞いたことがある方も多いかと思いますが、これは洋装のマナーであり着物には該当しない場合があります。着物は白地でも鮮やかな柄が入っていることが多いため、真っ白にならないからです。
しかし、考え方によってはふさわしくないと捉えられる場合もあるため、避けておくのが無難です。同様に、黒の振袖は親族の留袖の色と似るため、避けておくのが無難でしょう。

また、花嫁が和装の場合は色が被らないように配慮することも大切です。
事前に相談しておくか、花嫁衣装として着用されることの多い赤や橙、金に近い色などを避けておくのがおすすめです。

髪飾りや小物にも注意する

成人式などでは、振袖を着用する際に生花や造花の髪飾りを付けるのが定番ですが、結婚式では花嫁以外が花で飾るのは良くありません。
そのため、控えめで上品なかんざしやパールなどの髪飾りがおすすめです。

また、成人式では防寒のため、ファーのショールを身に着ける方も多いですが、フェイクであっても殺生を連想させるため避けた方が良いでしょう。
防寒が必要な場合は、大判のストールや道行などを着用し、式の間はクロークに預けると良いですね。

結婚式で着用した振袖のお手入れ

振袖のクリーニングを行うディアハートのスタッフ

結婚式で振袖を着用したあとは、正しくお手入れをした状態で保管することが大切です。

汚れていないように見える場合でも、時間経過とともに目に見えなかった汚れが黄ばみや変色を起こしてしまう場合があるため、クリーニングでしっかりと汚れを落としておくのがおすすめです。

着物クリーニングのディアハート

ドレス・きもの・衣装クリーニングを行うディアハートでは、年間七万四千枚の着物をクリーニングしており、豊富な知識と技術力を活かした高品質なサービスを提供しています。大切な着物をより長い期間楽しむためにもぜひディアハートにお任せくださいね。

個人のお客様は、宅配クリーニングのキレイナをご利用ください。
法人のお客様は、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

着物のクリーニングについては、こちらの記事を参考にしてくださいね。

着物クリーニング|着物を綺麗に保つ上手なクリーニングの使い方

 

まとめ

結婚式で着用する振袖のNGコーディネートとOkコーディネートの比較

結婚式で振袖を着用する際の注意点は、以下の五つです。

1.振袖は未婚女性のみが着用する。
2.未婚であれば年齢制限はないが、十代~二十代におすすめ。
3.袖の長さが百センチ前後の「中振袖」にする。
4.振袖の色が白、黒、赤、橙、金を避けるのが無難。
5.生花や造花など花モチーフの髪飾りは避ける。

マナーを気づかった美しい振袖で、大切な方の結婚式を華やかに彩りましょう。

着物クリーニングのディアハート

年間七万枚以上の着物を取り扱うドレス・きもの・衣装クリーニングのディアハートは、豊富な知識と高い技術力を活かしてあらゆる着物のクリーニングやメンテナンスを行っています。

法人のお客様は、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
個人のお客様は、宅配クリーニングのキレイナをご利用ください。

【会社情報】
ドレス・きもの・衣装クリーニング
株式会社ディアハート
兵庫県伊丹市森本3丁目206番の1